マウスピース矯正の記事一覧

2021.02.01
歯列矯正シミュレーション無料
治療後の歯並びを3D画像で確認 自分の歯並びがどうなるかすぐに確認できる! ✓ カウンセリング無料✓ シュミレーション無料無料カウンセリングにお越しいただければ、お口の中をスキャンさせていただき、現在の歯並びから、矯正...記事を読む


2022.01.11
原因を知れば予防にも。歯並びが悪くなる原因
皆様は歯並びが悪くなる原因をご存知でしょうか?おおよその方が遺伝的な要素だとお考えのことでしょう。もちろん遺伝的な要素も大いに関係しています。ただし、自身しいては家庭での生活環境によって歯並びが悪くなっているとしたら? 本記事では、...記事を読む

2021.12.22
歯がない人のマウスピース矯正
虫歯や歯周病を放置して、症状が進行してしまった場合には、最終的には抜歯をする必要があります。そのように、1本~複数本の歯を抜いた場合でもマウスピース矯正ができるのか?そもそも、そのようなケースに歯列矯正が必要なの?という疑問に回答します。...記事を読む

2021.12.21
矯正治療を理解してもらう方法
矯正治療を始めたくても、高額であることから、周囲の理解を得ることが難しく中には反対をされる方もいらっしゃいます。そのまま矯正治療を諦めてしまっている方も少なくありません。上手に説明ができれば、理解が得られる可能性もあります。今回は、このブ...記事を読む

2021.12.15
iTero(アイテロ)最新デジタルスキャナーとは?
今の歯並びの状態を、精密に再現 矯正治療スタート時において、現状の歯の並び方をドクターが熟知し、患者様一人一人に最適な治療計画を立てることがマウスピース矯正では非常に重要です。これまで、粘土のような歯型採りで現状を把握していましたが...記事を読む

2021.12.14
マウスピース矯正がいま巷で人気の理由
2021年2月現在、日本では、多くの歯科医院がマウスピース矯正を行っています。特にインビザラインジャパン社の「インビザライン」をご提供するために、「アイテロ」という口腔内3Dスキャナーを導入する歯科医院が増えています。 人気...記事を読む

2021.12.10
喫煙は矯正治療の邪魔をする?
喫煙者にとっても非喫煙者にとっても、人体に悪い影響を及ぼすことは十分承知の事実であると思います。今回は、いざ矯正治療をするとなった喫煙者が直面する問題点をご紹介します。 着色だけでないタバコの悪影響とは? タバコに含まれる成分...記事を読む


2021.12.08
顎間ゴム(ゴムがけ)
ゴムがけは、ワイヤー治療だけではなく、マウスピース治療の中でも使用する事があります。ただ、多くの方がこのゴムがけの期間にしっかり歯科医師の指示通りに使用することが難しく、結果治療期間が長引く傾向があります。 使用時の見た目、取り外し...記事を読む


2021.12.06
矯正中に歯を白くしたい
矯正治療をされている方や、矯正治療を検討されている方がよくご希望されるのが「矯正治療中に歯を白くしたい!」ということ。従来のワイヤー矯正では、治療中にホワイトニングを行うことはできませんでした。「じゃあ、矯正治療中はホワイトニングを我慢し...記事を読む

2021.12.03
歯列矯正と親知らずについて
親知らずが生えている方、スペース不足で生えずに骨や歯茎に埋まっている方など、親知らず事情は様々。今回は、歯列矯正をされた方や矯正中の方に向けて、抜歯の必要性や放置することでどのような影響を与えるのかをご説明していきます。 親知らずと...記事を読む

2021.11.30
装置の取り扱い失敗例
インビザライン治療を検討中の方から、治療中の方まで。実際に治療をスタートした後の取り扱いについて、準備と心得のために。治療中の方には、改めての注意喚起として。使用に慣れてしまうほど、うっかりしてしまいがちです。いつかの失敗回避のためにも、...記事を読む

2021.11.29
マウスピース矯正とワイヤー矯正の違い
見た目以外に何が違うの? マウスピース矯正が最近話題になっているのは知っているけど、見た目以外に何が違うの?と疑問に感じる方もおられるのではないでしょうか?マウスピース矯正の魅力は見た目だけではありません。今回は、ワイヤー矯正と比較...記事を読む

2021.11.25
コミュニケーションにおける視覚情報の影響力
7:38:55の法則はご存知でしょうか?コミュニケーション上で、何が影響を与えているかの比率を表します。会話中、単純に言葉や内容で情報を読みとているわけではありません。実は、視覚的情報が一番大きく影響しているのです。 メラビアンの法...記事を読む

2021.11.24
これで解決!マウスピースとワイヤー矯正どちらで始める?
マウスピースとワイヤー矯正どちらで治療するかを悩みに悩み続けて数ヶ月経つという方も多く、決断ができずに一旦保留をされている方のケースを多く見かけます。両方のメリット・デメリットは十分に理解していても迷われている方へ。決断の後押しになればと...記事を読む

2021.11.23
マウスピース矯正をした芸能人
人前に出る職業として代表的な「芸能人」。テレビに出る芸能人はもちろんテレビ映りを気にされるため、ギラギラしたワイヤー矯正は選択されません。そこで、芸能人でもこっそり矯正治療ができるのが透明の「マウスピース矯正」なのです。今回は、マウスピー...記事を読む

2021.11.22
チューイーはインビザラインの必須アイテム
マウスピース矯正には欠かせない存在の一つ。チューイーとは、シリコン素材でつくられている補助器具です。3〜4㎝ほどの筒型の形をしており、フレーバー付きも登場しています。治療開始時から、全員に使用していただく必須アイテムです。 使用方・...記事を読む

2021.11.19
マウスピース矯正の得意技
ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違いは、お話してきました。マウスピース矯正とワイヤー矯正の違いワイヤー矯正との違い-PART2今回は、少しだけ詳しく、矯正装置の仕組みを知りながらマウスピース矯正の、得意な動きや少苦手な動きについて見ていき...記事を読む

2021.11.18
時代で変わる、矯正を始めるきっかけ
昨今、世の中が大きく変化していますよね。中でもテクノロジーの進化に加え、ウイルス感染の影響で急速にオンライン上での活動が増えてきました。今後も更に、オンライン上でのコミュニケーションが定着していくことでしょう。こういった変化が、歯科矯正を...記事を読む