- TOP >
- 装置について
装置について
appliance

「一部の歯並びを治すために矯正装置を付けるのはちょっと・・・」とためらっておられませんか?インビザラインGOによる部分矯正は、そのような方にぴったりの矯正方法です。マウスピースを装着することで少しずつ歯を動かせるため、装置の見た目を気にすることなく部分矯正を始めることができます。
目立たない部分矯正なら
インビザラインGO
インビザラインGOは、透明のマウスピースを用いて行う部分矯正です。前歯(前から5番目の歯まで)を対象とした治療方法で、装着するマウスピースを段階に合わせて交換することで歯を移動させることができます。
インビザラインGOの特徴
-
- 目立たない、周囲に気付かれない!
- インビザラインGOで使用するマウスピースは透明で患者様の歯にぴったりはまるものですので、目立たず、周囲に気付かれることなく矯正治療を行うことができます。
-
- シーンに合わせて取り外せる
- インビザラインGOは、ご自身で着脱していただくことが可能です。矯正治療中の外食や華やかなシーン、特別なイベントも装置を忘れて楽しんでいただくことができます。
-
- 治療後の歯並びを画像で確認
- デジタルスキャナーのiTero(アイテロ)を使用しているため、機械を歯にかざすだけで患者様の歯並びを3D画像にすることができます。歯型とりが必要ないだけでなく、治療後のシミュレーション画像を確認していただくことが可能です。
-
- ブラケットとワイヤーを使用しない
- ワイヤー矯正とは異なり、ブラケット装置とワイヤーを使用しません。金属アレルギーの心配がないのはもちろんのこと、装置による矯正治療中のトラブルの心配もありません。
対象となる歯並び
インビザラインGOは、透明のマウスピースを用いて行う部分矯正です。前歯(前から5番目の歯まで)を対象とした治療方法で、装着するマウスピースを段階に合わせて交換することで歯を移動させることができます。
-
軽度のガタガタ
-
すきっ歯
-
軽度の出っ歯(口ゴボ)
-
軽度の受け口
-
開咬(前歯が噛み合わない)
-
...and more
こんな方にオススメ!
-
目立たない方法で矯正したい -
部分的に歯並びを治したい! -
後戻りが気になる -
金属アレルギーがある -
前歯の隙間やガタガタが気になる -
短期間で矯正治療したい -
従来通りの歯磨きや食事をしたい
装置は透明で目立たないため、周囲に気付かれずに矯正治療を行うことができます。接客業の方や矯正装置の見た目が気になる方でも、見た目を気にすることなく矯正治療を始めていただくことができます。
インビザラインGOの流れ
-
01
- カウンセリング
- 患者様が気になっておられる部分を伺い、インビザラインGOが適応できるかを判断いたします。
-
02
- 検査
- デジタルスキャナーのiTero(アイテロ)を用いて、お口の中をスキャンします。
-
03
- 治療計画の立案・診断
- スキャンした3D画像をもとに治療計画を作成し、患者様にご提案いたします。ご提案に同意していただくことができれば、マウスピースを発注します。
-
04
- マウスピースのお渡し・
治療開始 - マウスピースが到着したら、歯を動かすための「アタッチメント」と呼ばれる小さな突起を歯に付け、マウスピースをお渡しして治療を開始します。
- マウスピースのお渡し・
-
05
- 経過の確認
- 毎日マウスピースを装着していただき、1~2週間ごとに新しいものに交換していただきます。装着状況や、歯の移動などを確認するため約4~6週間ごとに通院していただきます。
-
06
- 治療終了・保定
- 治療終了後は、歯並びが安定せず不安定な状態です。歯並びが元の位置に戻ってしまう「後戻り」を防ぐために保定装置を装着していただくことがあります。
マウスピース型矯正装置(インビザラインGO)は、完成物薬機法対象外の
装置であり、医薬品副作用救済制度の対象外となる場合があります。